オンライン英会話は毎日やるべき?キッズに最適なおすすめスクール5選

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
オンライン英会話は毎日やるべき?キッズに最適なおすすめスクール5選

オンライン英会話を毎日続ければ英語が上達する——そう思っていませんか?毎日英語に触れる機会が増えれば自然と話せるようになる、と期待してレッスンを始めた方も多いでしょう。

しかし、数ヶ月経っても思うようには成長を感じられない…そんな経験はありませんか?実は、英語力を伸ばすには「インプット」と「アウトプット」のバランスが重要です。レッスンだけではなく、おうち英語など家庭での取り組みも欠かせないことに気づく方も多いでしょう。

とはいえ、忙しい毎日の中で家庭学習を充実させるのは簡単ではありません。「それなら、まずはオンライン英会話を習慣にするのが先かも?」と考えるのは良い選択肢です。実は、家庭での取り組みが難しい場合や、学習リズムを整えたい場合には、毎日のオンライン英会話はとても有効な手段です。

この記事では、「毎日オンライン英会話」を続けるメリット・デメリットについて詳しく解説します。また、お子さまに合ったオンライン英会話スクール5選もご紹介!「どのスクールがいい?」と悩んでいる方にもピッタリな選択肢が見つかります。楽しく継続できる環境づくり、一緒に始めてみませんか?

pepe

筆者自身、息子(年中)の英語教育として、英語絵本やタブレット教材などを約3年間使用してきました。また、アメリカ在住経験もある母親として、リアルな視点から情報をお届けします。

この記事を書いた人
プロフィール
  • TOEIC895点
  • 東京大学院卒
  • 英語教育歴3年(絵本・トド英語・CTP・Raz Kidsなど)  
  • 過去1年半アメリカで居住(息子は現地プリスクールに在籍)
  • 現在、5歳息子に合ったオンライン英語学習法を模索中
目次

毎日オンライン英会話を続けると本当に効果が出る?

子供の英語力を向上させたい場合、毎日のオンライン英会話のレッスンが有効なのでしょうか。ここでは、この疑問について一緒に考えていきましょう。

毎日のレッスンは必ずしも必要ではない:まずはインプットが優先

子供の英語力を伸ばすために、毎日のオンライン英会話レッスンは効果的な手段の一つです。しかし、「英語を話す機会」としては役立つものの、「英語を身につける」ためには、それだけでは不十分な場合があります。なぜなら、オンラインレッスンだけでは十分な「インプット量」を確保するのは難しい場合があります。

英語を「話せる(アウトプット)」ようになるためには、まず十分な「聞く時間(インプット)」を確保することが重要です。まずは、家庭での「おうち英語」を取り入れ、英語環境を整えることが鍵となります。

pepe

英会話レッスンは、一般的にはインプットよりアウトプットの要素が強いです。

特に、幼児期の子供にとっては、圧倒的なインプット(聞くこと)を増やすことが最優先です。特に幼児期(臨界期)の子供は、大量のインプット(聞くこと)によって音の識別能力を高め、自然に言語を吸収します。

母国語以外の言語習得までにかかる時間はさまざまな説があり、1,000時間と言われることもあれば、2,200時間や3,000時間という説もあります。

2,200時間といえば、赤ちゃんが産まれて毎日1日3時間人の言葉を聞いたと仮定して、約2歳になるくらいの時間です。母国語でもこれくらいの時間がかかるので、英会話を習得する場合でも同じくらいの時間は必要になります。

引用元:グローバルクラウン

毎日のオンライン英会話は子供の英語力向上に有効ですが、圧倒的な聞く時間を確保するためにはオンラインレッスンだけでは不十分です。一方で、英語環境を整えた上で毎日のオンライン英会話を取り入れると、飛躍的に効果が高まります。

pepe

言語を習得するには、まず「耳を育てる」ことが不可欠です。

レッスン以外のおうち英語によるインプットが欠かせない

従って、レッスン外での「おうち英語」を取り入れることで、学習効果をさらに高めることができます。例えば、以下のような取り組みがおすすめです。

  • 英語の絵本を親子で読む
  • 英語の歌やリズム遊び
  • 英語のアニメや動画に触れる
  • 習ったフレーズを家庭内で使う

これらの工夫により、オンラインレッスンで学んだ内容が定着しやすくなります。また、英語に触れる時間が増えることで、自然と英語への抵抗感も薄れていきます。おうち英語とオンラインレッスンを組み合わせることで、お子さんの英語力を効率的に伸ばしましょう。

pepe

息子(年中)とは、就寝前に日英関係なく一緒に絵本を読むようにしています。

pepe

息子(年中)が好きなアニメは「Peppa Pig」「Bluey」「Cars」「Toy Story」です。動画視聴も英語力向上の一貫と捉えると罪悪感が軽減されます。

毎日オンライン英会話が必要なのはどんな場合?

おうち英語が重要とはいえ、家庭での取り組みがうまくいかない場合や、英語学習の習慣をつけたい場合には、毎日のオンライン英会話が非常に有効な手段となります。そんなとき、毎日のオンライン英会話は、英語に触れる機会を増やし、学習の習慣づけにも役立つ有効な手段となります。

毎日のレッスンが必要となる場合
  • 英語への抵抗をなくし、自然に慣れさせたいとき
  • 家庭でおうち英語の時間が取れないとき
  • 学習習慣を身につけたいとき

英語への抵抗をなくし、自然に慣れさせたいとき

毎日英語に触れることで、「英語は特別なもの」という感覚が薄れます。これにより、英語への抵抗感がなくなり、自信を持って話せるようになるお子さんも多いです。特にリスニング力やスピーキング力は、日々少しずつ積み重ねることで大きく向上します。

pepe

乳児期は英語への抵抗は少ないことが多いですが、年齢が上がるほど(小学生以降など)英語を拒否するお子さんもいます。お子さんがおうち英語への抵抗感を示す場合は、毎日のオンラインレッスンが手助けになるかもしれません。

家庭でおうち英語の時間が取れないとき

共働き家庭などでおうち英語の時間を確保するのが難しい場合には、毎日のオンラインレッスンが有効です。プロの講師による指導なら短時間でも効率的に学べます。また、親御さんが忙しい中でも安心して子どもの英語学習を進められる点も魅力です。

pepe

おうち英語に比べ、オンラインレッスンは費用がかかりますが、プロから体系的なカリキュラムを学べる点は、コストパフォーマンスが良いです。

学習習慣を身につけたいとき

毎日オンライン英会話を受講することで、英語力だけでなく学習習慣も自然と身につきます。特に幼児期や小学生の段階で学習習慣を形成することは、その後の勉強全般にも良い影響を与えます。毎日の短時間レッスンが「勉強すること」を当たり前の日常として定着させるきっかけになります。

pepe

我が家では先取り学習は目指していません。しかし、就学までに学習習慣定着を目指し、朝30分の学習を続けています。

毎日オンライン英会話を受講する際の注意点

毎日オンライン英会話を続けるには、いくつかの注意点を押さえておくことが大切です。

毎日レッスンをする際の留意点
  • モチベーションが低下しやすい
  • スケジュール管理が難しい
  • 子どもの疲れやストレス

モチベーションが低下しやすい

毎日同じようなレッスン内容だと、子どもが飽きてしまう可能性があります。子どもが楽しめる教材やゲーム感覚で学べるプログラムを取り入れることで、興味を引き続けられます。また、小さな目標を設定し、それを達成する喜びを実感させることも効果的です。

pepe

スクール選びでは「子供向けカリキュラムの有無」を確認することが大切です。

pepe

我が家では、朝学習をしたらカレンダーにシールを貼り、シールが溜まったらお小遣いに交換をしています。

スケジュール管理が難しい

共働き家庭では、毎日のレッスン時間を確保するのが課題になることがあります。柔軟な時間設定が可能なスクールを選び、事前にスケジュールを固定しておくことで無理なく継続できます。早朝や寝る前など、家族の生活リズムに合わせた時間帯を活用するのもおすすめです。

子どもの疲れやストレス

毎日受講することで、子どもが疲れてしまったりストレスを感じる場合があります。適度に休息日を設けたり、短時間で集中できるレッスン形式を選ぶことで負担を軽減できます。子どもの様子を観察しながら調整することが大切です。

pepe

特に低年齢のお子さんは、体力や集中力の観点から、長時間座ることが難しいです。その場合は、1レッスンが10分や20分などの短めのスクールを選ぶことが有効です。

効果的&お手頃な毎日利用向けオンライン英会話5選

ここでは、毎日受講可能でお手頃価格かつお子さんの英語力向上に資する、キッズ向けオンライン英会話スクール5選をご紹介します。

毎日利用で効果的&お手頃なスクール
  • 【QQキッズ】子ども専門!楽しく学べるオンライン英会話
  • 【WorldiKids】ネイティブ&非ネイティブ講師で学べる子ども向け英会話
  • 【クラウティEnglish】家族でシェアOK!AI教材も使える柔軟スクール
  • 【ネイティブキャンプ】レッスン無制限!予約不要で好きな時に学べる
  • 【DMM英会話】120カ国以上の講師と学べる多彩なオンライン英会話

まずは、5つのスクール毎日受講可能なプランで料金を比較しました。

\毎日受講プランの料金/

サービス名月額料金(税込)1レッスンあたりの料金
QQキッズ12,980円432円
WorldiKids10,780円348円
クラウティ4,950円(16:00まで)
②7,150円(全時間帯可)
160円
②231円
ネイティブキャンプ2,980円
②7,480円(回数無制限
①96円
②利用回数による
DMM英会話6,980円225円
pepe

最安値は、ネイティブキャンプですが、レッスン時間は10分と短めです。一方、他社は1レッスンが25分で、その中だとクラウティ(16:00まで受講可能プラン)が最安値です。また、ネイティブキャンプには、回数無制限のコスパの良いプランもあります。

次に、各社の特徴などのポイントの比較です

\各サービスの特徴を比較/

スクロールできます
サービス名1レッスン時間対象年齢特徴
QQキッズ25分3歳~12歳マンツーマンレッスン、子供専用
WorldiKids25分3歳~12歳子供向けに特化した教材と講師陣。英検やTOEIC対策あり
クラウティ10分または25分全年齢家族でアカウント共有可能。学研監修の教材を使用
ネイティブキャンプ10分または25分3歳~レッスン無制限で24時間365日受講可能
DMM英会話25分3歳~世界中の講師とマンツーマンレッスン
pepe

QQキッズ、WorldiKidsは12歳までが対象で、子供専用スクールです。低年齢のお子さんなど、1レッスンの時間を短くしたい場合は、クラティネイティブキャンプなら10分から受講可能です。

最後に、各社の特徴をもとにタイプ別におすすめのスクール表です。

\タイプ別おすすめスクール/

スクロールできます
タイプサービス名理由・特徴
子ども特化型QQキッズ子ども専門
子ども特化型WorldiKids子ども専門、英検やTOEIC対策あり
家族で利用クラウティ家族でアカウント共有可能で追加料金なし
無制限レッスンネイティブキャンプレッスン無制限で24時間365日受講可能
多国籍講師DMM英会話120ヵ国以上の講師とマンツーマンレッスン
pepe

以降は個別スクールの詳細紹介です。引き続き、毎日受講可能なプランで紹介いたします。

①【QQキッズ】子ども専門!楽しく学べるオンライン英会話

QQキッズは24時間対応で、子ども向けに特化したオンライン英会話です。初心者から上級者まで幅広いレベルに対応しており、オリジナル教材やゲーム要素を取り入れた楽しいレッスンが特徴です。

項目詳細
月額料金12,980円(月30回コース)
1レッスンあたり料金432円
講師幼児向けに特化したフィリピン人講師
1レッスン時間25分
レッスン時間帯24時間365日
レッスン形式マンツーマン
兄弟割引ポイントシェアのみ可能
子ども専用カリキュラム幼児向け教材やゲームあり
対象年齢3~12歳
特徴1対1のマンツーマンレッスンで個別対応。効率的学習、ゲーム感覚で楽しめる、幼児に最適な教材とカリキュラムが特徴
留意点講師数が限られているため希望講師の予約が取りづらい場合あり

②【WorldiKids】ネイティブ&非ネイティブ講師で学べる子ども向け英会話

ワールドアイキッズは、遊び感覚で英語を学べる子ども専用オンライン英会話です。日本語サポートによるサポートがあり、英語が初めてのお子さんでも安心して学習を始められます。

項目詳細
月額料金10,780円(毎日プラン)
1レッスンあたり料金348円
講師幼児教育に慣れたフィリピン人講師
1レッスン時間25分
レッスン時間帯6:00~22:00
レッスン形式マンツーマン
兄弟割引週1回プランのみあり、毎日プランは無し
子ども専用カリキュラム幼児専用プログラムあり
対象年齢3~12歳
特徴初心者・幼児向け、アットホームな雰囲気で学べる。日本語を交えながら英語を自然に身につけられる、楽しさ重視のレッスン。
留意点深夜や早朝のレッスンは受講できない。講師数が限られているため希望講師の予約が取りづらい場合あり

③【クラウティ】家族でシェアOK!AI教材も使える柔軟スクール

クラウティは家族でアカウントを共有でき、またレッスン時間を10分と25分から選択することができます。学研監修の教材とAI学習ツール「TerraTalk」を活用し、幼児から大人まで幅広い年齢層に対応しています。

pepe

レッスンの受講可能な時間が異なる「スタンダード・DAYSプラン(16時まで)」と「スタンダードプラン(24時まで)」の2つのプランがあります。

pepe

両プランとも、1日に受講できるレッスン回数は「25分×1回」または「10分×2回」という点では同じです。

項目内容
月額料金4,950円(スタンダード・DAYSプラン)
②7,150円(スタンダードプラン)
1レッスンあたり料金①160円
②231円
講師フィリピン人講師が中心。親しみやすく、初心者や子ども向けに適した講師が多い
1レッスン時間25分×1回 または 10分×2回
レッスン時間帯・スタンダード・DAYSプラン:5:00〜16:00
・スタンダードプラン:5:00〜24:00
レッスン形式マンツーマン
兄弟割引家族でアカウント・ポイントの共有可能
子ども専用カリキュラム学研監修の教材を使用し、初心者でも楽しく学べるカリキュラムあり
対象年齢全年齢
特徴家族でアカウント共有可能。低価格で続けやすい。「TerraTalk」でAI講師と英会話練習できる
留意点DAYSプランは16時までの時間制限あり。

④【ネイティブキャンプ】レッスン無制限!予約不要で好きな時に学べる

ネイティブキャンプは「受け放題プラン」が最大の魅力です。24時間好きな時間にレッスンが可能で、多国籍の講師陣から選べます。ファミリープランもあり、追加料金1,980円で家族全員がお得に利用できます。短時間でも効率的に学習したい方に最適です。

項目内容
月額料金2,980円1日10分、チョコっとキャンプ)
②7,480円(回数無制限、プレミアムプラン)
1レッスンあたり料金①96円
②利用回数による
講師多国籍な講師が在籍し、ネイティブスピーカーや非ネイティブスピーカーから選択可能
1レッスン時間①10分 ②25分
レッスン時間帯24時間
レッスン形式マンツーマン
兄弟割引ファミリープランにより、家族は月額1,980円(税込)で利用可能
子ども専用カリキュラム子供向け教材あり(例:カランキッズ)
対象年齢3歳〜
特徴回数無制限で受け放題。予約不要で空いた時間にすぐ受講可能。子供向け教材あり
留意点ネイティブ受け放題オプション(+9,800円)はネイティブスピーカーを選択できるが料金は高い。講師の質にばらつきがある場合あり

⑤【DMM英会話】120カ国以上の講師と学べる多彩なオンライン英会話

DMM英会話は教材の種類が豊富で、フォニックスや英検対策にも対応しています。ネイティブ講師とのレッスンも可能で、日本語サポート付きなので初心者でも安心です。アプリ連携で予習・復習もしやすい環境が整っています。10段階のレベル分けと豊富な教材が用意されており、初心者から上級者まで幅広く対応します。

項目内容
月額料金毎日1レッスン:6,980円
1レッスンあたり料金225円
講師120カ国以上の講師が在籍
1レッスン時間25分
レッスン時間帯24時間
レッスン形式マンツーマン
兄弟割引なし
子ども専用カリキュラム子ども向け教材あり
対象年齢3歳~
特徴世界120カ国以上の講師と学べる。無料教材が多数
留意点プラスネイティブプラン(ネイティブや日本人講師)はスタンダードプラン(非ネイティブ講師中心)より料金は高い。講師によって指導スタイルに差がある

まとめ:お子さんにあった方法で毎日のオンライン英会話を活用しよう

毎日オンライン英会話を続けるメリットは多いですが、お子さんに合った頻度や方法を見極めることが重要です。また、おすすめスクール5選から最適なサービスを選ぶことで、お子さんの英語学習効果を最大化できます。家庭環境やお子さんの性格に合わせた学習プランで、楽しく無理なく続けられる環境を整えましょう。

この記事のまとめ
  • 毎日のオンライン英会話は効果的だが、インプットが不足しがち
    • オンライン英会話は英語を話す練習には有効だが、十分な「聞く時間(インプット)」がないと効果が出にくい。
    • 特に幼児期は、まず大量のインプットが必要。
  • 「おうち英語」と組み合わせることが重要
    • 英語の絵本、歌、アニメ視聴などを取り入れ、日常的に英語に触れる時間を増やす。
  • 毎日オンライン英会話が必要なケース
    • 英語への抵抗をなくしたい場合。
    • 学習習慣を身につけさせたい場合。
    • おうち英語の時間が取れない家庭。
  • 毎日受講する際の注意点
    • モチベーションが低下しやすい。
    • 子どもの疲れやストレス 。
    • スケジュール管理が難しい。
  • 毎日利用におすすめのオンライン英会話スクール
    • QQキッズ:子ども専門の楽しいレッスン。
    • WorldiKids:ネイティブ&非ネイティブ講師が選べる。
    • クラウティ:家族でシェア可能、低価格。
    • ネイティブキャンプ:レッスン無制限、予約不要。
    • DMM英会話:120カ国以上の講師と学べる。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

・30代女性
・夫+子2人
・TOEIC895
・東京大学院卒
・教員免許保有
・総合職ワーママ
・おうち英語歴3年目
(トド英語・CTP・ラズetc)
・過去、アメリカ在住1年半
(5歳息子はプリスクール在籍)
・好き:知育・投資・旅行・英語
・現在:5歳息子に合ったオンライン英語学習法を模索中
・3年後:親子で楽しみながら、子が英語を通じて国際的な視野を持つ環境を実現
〜家庭と仕事を両立し、教育を通じて家族の未来を切り拓く〜

コメント

コメントする

目次