「GO Schoolって、月額26,070円もするんだ…」そう感じた方は少なくないはず。他社と比べ、料金が気になるのは当然です。
確かに、同じくバイリンガル育成を目指すスクールでも、NovakidやGlobal Step Academyといった、もっと手頃なスクールもあります。でも、ちょっと待ってください。大切なのは、単に料金が安いかどうかではなく、その「中身」ではないでしょうか?
GO Schoolのレッスンは、1回50分とたっぷり。他社の2倍、3倍以上のレッスン時間です。単に長いだけでなく、学習効果を最大限に引き出す緻密な設計がされているからなんです。
この記事では、GO Schoolの料金を他社と比較し、「納得の理由」を解説。特に、50分レッスンが学習にどう役立つのか、その秘密を紐解きます。
この記事を読めば、GO Schoolが「高い」か「価値がある」か、判断できるはず。スクール選びに迷っている方は、ぜひ最後までお読みください。

- TOEIC895点
- 東京大学院卒
- 英語教育歴3年(絵本・トド英語・CTP・Raz Kidsなど)
- 過去1年半アメリカで居住(息子は現地プリスクールに在籍)
- 現在、5歳息子に合ったオンライン英語学習法を模索中
\今なら無料体験レッスン2回!/
GO Schoolの料金は高い?費用とコストパフォーマンスを徹底解説
さっそくGO Schoolの料金について確認しましょう。
GO Schoolの料金プランと特徴を解説
GO Schoolの料金は、次の2つで構成されます。
- 月額料金
- 入学金
テキスト代やオンライン教材など学習プラットフォームの利用料金は、すべて月額料金に含まれているため、追加の費用は発生しません。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。
①月額料金


GO Schoolの月額料金は非常にシンプルです。
- 週あたりの受講回数により決まる
- 受講回数が多いほど、割引率も多い
- 1回のレッスンはすべて50分間



週何回受講するかを決めるだけで、料金が決まるのでとても分かりやすいです!最低でも週2回、26,070円からのスタートとなります。
GO Schoolの料金プランは、他のオンライン英会話スクールと比較してやや高めです。しかし、GO Schoolのレッスンは50分と他社より長く、また料金には学習に必要な教材代もすべて含まれています。
②入学金
月額料金とは別に、入学金9,900円(税込)がかかります。兄弟で入会する場合、2人目以降の入学金は免除されます。



月額料金の兄弟割引はありませんが、入学金のみ兄弟で免除されます。



多くの子供向けオンライン教室の場合、入学金が0円なので、少しでも費用を抑えたいご家庭にとっては、デメリットかもしれません。しかし、対面型のバイリンガルスクールの場合、入学金だけで数十万円かかるので、約1万円はお手頃とも言えます。
他のオンライン英会話と比較!GO Schoolの料金は高いのか?
GO Schoolの料金は、他のオンライン英会話スクールと比較して、本当に高いのでしょうか?
他社との料金比較
GO Schoolと同様に、「バイリンガル育成」を目指している他スクールと比較してみましょう。
週2回コースで料金比較
スクール名 | 1レッスン時間 | 月額料金 |
---|---|---|
GO School | 50分 | 26,070円 |
Novakid | 25分 | 13,520円 (※1) |
Global Step Academy | 25分 | 18,700円 |
Kimini英会話 | 15分 | 7,260円 (※2) |
リップルキッズパーク | 25分 | 5,280円 |
GO Schoolは、最低でも週2回26,070円/月からのスタートで、月額料金だけを見ると料金は高く感じるかもしれません。しかし、1レッスンが1回50分と、他社サービスよりも長く、レッスン時間や内容を考慮するとコストパフォーマンスは高すぎるというわけではありません。



他社では1レッスンが1回25分前後であることが多いため、他社の週4回分に相当します。



GO Schoolの料金が高いと感じる場合は、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
月額料金に含まれるもの
料金には、以下のレッスン内外で使用する全ての教材が含まれています。特に、レッスン外でいつでも使用できる絵本や様々なジャンルの映像コンテンツまで無料なのはとてもお得です。
- レッスン内で使用するテキスト(メイン教材)
- レッスン外に使用できるビデオや本のオンライン・コンテンツ(副教材)



メイン教材は、レッスン用と自宅復習用の2部が紙媒体で自宅に送付されるとのことでした!
GO Schoolの料金に関する疑問を解決!FAQ
GO Schoolの料金に関するよくある質問をまとめました。
- GO Schoolの料金の支払い方法は何がありますか?
-
クレジットカードで支払えます。
- 教材代や含まれますか?
-
レッスン内で使用するテキストと、いつでも使用できるオンラインコンテンツが無料で提供されます。
- GO Schoolの料金プランを変更できますか?
-
前月10日までに連絡をすれば、毎月プランを変更できます。
- GO Schoolを兄弟で受講する場合、料金は割引になりますか?
-
月額料金の割引はありません。兄弟で入会する場合、2人目以降の入学金は免除されます。
- GO Schoolの無料体験レッスンを受けるにはどうすればよいですか?
-
GO Schoolの公式サイトから、2回分の無料体験が申し込めます。
\今なら無料体験レッスン2回!/
GO Schoolの1レッスン時間はなぜ長い?学習プログラムの仕組みを解説
GO Schoolのレッスン時間である50分は、お子様にとって適切なのでしょうか?ここでは、GO Schoolのレッスン時間と学習効果、学習プログラムの特徴について解説します。
GO Schoolのレッスン時間は適切?学習効果とセットで解説


多くの子ども向けオンライン英会話は25分前後に設定している一方、GO Schoolのレッスン時間は50分です。その理由は、GO Schoolが「バイリンガル育成スクール」で、スクールの方針として「量」を重視しているからです。
- 週7〜15時間の英語学習の確保により、バイリンガルの基礎を完成させる
- 最低週2回は、レッスンにより講師とともにアウトプットをする
- 無料で提供される本やビデオにより、レッスン外でも毎日英語にも触れる
これらにより、GO Schoolではバイリンガルの基礎を完成させることを目指しています。



口コミでも、「本気でバイリンガルを目指す家庭には最適」という意見も多く見受けられます。


ただし、50分間というレッスン時間は、小さな子どもには負担になることがあります。特に幼児や小学校低学年では、この点に注意が必要です。



筆者が体験レッスンをしたときは、途中で5分の休憩があり、リフレッシュできました。



それでもお子さんによって相性や集中力が異なるため、まずは無料体験レッスンで確認してみることがおすすめです。
50分レッスンのメリット・デメリット
改めて50分という長時間レッスンのメリットとデメリットについて考えてみましょう。
メリット
- 圧倒的な量によりバイリンガルを目指せる
- 短時間レッスンよりも多くの内容を学習できる
- 講師とのコミュニケーションをより深く取れる
デメリット
- お子様の集中力が続かない場合がある
- レッスン時間が長いため、忙しい方には負担になる場合がある



長時間レッスンは、他社と比べた場合のGO Schoolの一番の特徴です。このレッスン時間を考慮したうえで、ぜひGO Schoolを検討して下さい!
GO Schoolの料金は妥当?メリット・デメリットを徹底分析
最後にGO Schoolのメリット・デメリット、おすすめな人について解説します。
GO Schoolを選ぶメリット3選
GO Schoolには、他のオンライン英会話スクールにはない、独自のメリットがあります。
①講師の質が高く、手厚いサポート体制
- 先生は全員、学校教諭や英語資格を持つ子ども教育の専門家
- 授業は1:1授業で、フィリピン人講師が個別指導
GO Schoolでは、教育のプロフェッショナルによる質の高い指導が個別に提供されます。オンラインとフィリピン講師の組み合わせにより、対面型のインターナショナルスクールよりも料金が圧倒的にお手頃なのも魅力の一つです。



レッスン後のフィードバックや進捗報告で、親向けのサポートも充実しています。
②レッスンでは、多様なカリキュラムと教材を用いた圧倒的なアウトプットを重視
- 子どもの好奇心を刺激する教材を使用しており、飽きずに学べる
- マンツーマン形式で50分のレッスンでのアウトプット重視により、実践的な英語力を養成
GO Schoolでは、National Geographicなど、子どもの好奇心を刺激する教材を使用しており、飽きずに学べます。レベルも、初心者から上級者まで対応し、段階的に英語力を伸ばせる仕組みになっています。
マンツーマン形式×1レッスン50分、という組み合わせで圧倒的なアウトプット力が必然的に鍛えられます。




③レッスン外でも、充実した家庭学習ツールでおうち英語を促進
- 豊富な本やビデオが無料で提供され、毎日英語に触れられる
- 充実した教材で挫折しやすいおうち英語をサポートし、週に7-15時間の英語時間を過ごす
オンライン学習では継続性が課題となりがちですが、GO Schoolでは忙しいご家庭でも取り組みやすいような工夫がされています。登校前や帰宅後のすきま時間に「楽しみながら英語を学ぶ」豊富なコンテンツが授業料に含まれており、自宅でもいつでも英語に触れる事ができます。





どちらも絵本、アニメなどを数百、数千冊所蔵している教材です。現在、私は有料アプリで英語絵本を読んでいるので、これらが授業料に含まれるのは魅力的です。
GO Schoolのデメリットと注意点
GO Schoolには、いくつかのデメリットや注意点もあります。
月額料金が他スクールと比べて高い
1レッスン時間が長いことや、他のインターナショナルスクールの料金などと比べると、料金相応の価値はあります。ただし、費用を少しでも抑えたいご家庭には、GO Schoolの料金は負担が大きいかもしれません。
レッスン時間が他のスクールより長めの50分
50分という時間で圧倒的なアウトプット力が鍛えられる一方、集中力が続きにくい小さなお子様には、負担になる場合があります。他の多くのスクールは1レッスン25分で、さらにレッスン時間を抑えたい場合は10分から始められるスクールがおすすめです。
GO Schoolの代わりにタイプ別おすすめスクール
上記の注意点が気になる場合、GO School以外のおすすめスクールを紹介します。



オンラインスクールは、幼児向けでも沢山あるから選ぶのが大変です。それでも各社特徴があり、タイプ別のおすすめがあります。
- 月額料金を抑えたい!
- バイリンガル育成を目指す:リップルキッズパーク
- できる費用を限り抑える:ワールドアイキッズ
- レッスン時間を短くしたい!
- その他
- ネイティブ講師から受講したい:Cambly Kids




まとめ
GO Schoolの料金について、特徴や料金に見合う価値を理解することが大切です。料金が高いと感じる方も多いかもしれませんが、その分、サービスやレッスン内容に対する価値をしっかりと把握しておくことが重要です。以下で、GO Schoolの特徴をまとめましたので、参考にして下さい。
\今なら無料体験レッスン2回!/
- 料金構成: GO Schoolの料金は、月額料金と入学金で構成されている。月額料金にはテキストやオンライン教材の費用が含まれている。
- 月額料金の特徴: 月額料金は受講回数に応じて決まり、週2回から26,070円でスタートする。受講回数が多いほど割引率が増えている。
- 入学金: 入学金は9,900円(税込)で、兄弟で入会する場合、2人目以降は免除される。
- 他社との比較: 他のオンライン英会話スクールと比べると、GO Schoolの料金はやや高めであるが、レッスン時間が長く、多様な教材が含まれている。
- レッスン時間と内容: レッスンは50分で、他社よりも長く、バイリンガル育成を目指した内容が充実している。
- メリット: 講師の質が高く、個別指導が可能で、多様な教材を用いたアウトプット重視のカリキュラムが特徴である。
- デメリットと注意点: 月額料金が高く、レッスン時間が長いため、小さなお子様には負担になる場合がある。
コメント