アウトスクールは、英語を「学ぶ」のではなく、英語で「好きなことを学ぶ」オンラインスクールです。
同じくグローバル人材の育成を目指すGoSchoolと比べても、アウトスクールは、多彩なテーマの授業を通じて子どもの好奇心や個性を伸ばす点で群を抜いています。少人数制で質の高い授業を提供し、柔軟なスケジュールにも対応しているため、共働き家庭や忙しい家庭にも最適です。
この記事では、アウトスクールの口コミを徹底解説し、良い口コミから見える魅力や注意すべきポイント、他社との違いについて詳しくご紹介します。これを読めば、アウトスクールがお子さんにとって最適かどうかが明確になり、英語学習を成功させるためのヒントが得られます。

筆者自身、息子(年中)の英語教育として、英語絵本やタブレット教材などを約3年間使用してきました。また、アメリカ在住経験もある母親として、リアルな視点から情報をお届けします。


- TOEIC895点
- 東京大学院卒
- 英語教育歴3年(絵本・トド英語・CTP・Raz Kidsなど)
- 過去1年半アメリカで居住(息子は現地プリスクールに在籍)
- 現在、5歳息子に合ったオンライン英語学習法を模索中
Outschoolの口コミ徹底解説
Outschoolは、子どもの興味や関心に合わせて、英語で多彩な学びを提供するオンライン教育プラットフォームです。ここでは、良い口コミと悪い口コミの両面からその特徴を詳しく解説します。
良い口コミ
Outschoolは、特に以下の点が利用者から高く評価されています。
- 子どもが興味を持ちやすい授業テーマ
子どもの「好き」を引き出し、学びへの意欲を高める授業設計が魅力です。 - 少人数制で講師との距離が近い
1クラスあたり数名程度の少人数制で、講師とのやり取りが活発です。 - グローバルな視点を育む環境
アメリカやイギリスなど、英語圏出身の講師から直接学べます。
普通のオンライン英会話スクールだといつも同じメンバーで日本人の子だけという環境はほとんどです。こんなに気軽に、小さい時から、世界中の子ども等に出会い刺激を受けられる体験ができるのはOutschoolだけです。
引用元:公式ブログ
Outschoolには本当に多様なクラスがあり、素晴らしい先生たちがたくさんいます。英語のレベルがそこまで高くなくても、ゲームのクラスがあったり、興味や趣味に合わせてクラス選びができます。習い事の一つとして気軽にスタートすると良いと思います!
引用元:公式ブログ
学校という集団の中だと、授業中に発言する子としない子に分かれてきます。その点Outschoolは別格です。娘の場合も、自分で頭で考え、自分の言葉で発言することが増えました。あとは好きなことを好きなだけ勉強する学習スタイルに変わりました。
引用元:公式ブログ
英語『を』学ぶのではなく、英語『で』好きなことを学べるオンラインスクール。
2人とも毎週Outschoolを心から楽しみにしていて。娘なんかこの前、「今日は学校行かない、Outschool受けたい」と主張する日もあったくらい😂
引用元:Instagram
もともと、他のオンラインサービスも利用していて、Outschoolと比べていました。お手頃な価格なのに先生のクオリティが高く、満足度が全然違いました。これは参加してみないと分からないと思います。
引用元:公式ブログ
週1回のレッスン時間だけを楽しむというよりは、それをきっかけに受講後、自分でいろいろ検証したり作ったり…あるいはそれに関する英語動画を見たり本を読んだり…と受講時間以外にも彼のおうち英語に影響を与えているので大変ありがたいツールです🖥️
引用元:Instagram
もちろんクラスにもよりますが、Outschoolの先生たちは褒めるのが上手!間違ってもOK。参加していること自体や答えている姿勢を褒めてくれる。息子も褒められるからので嬉しくなってどんどんクラスが増えていきました。今は週3で無理なく続けています。
引用元:公式ブログ
「なんとなく英語が理解できる」から「英語が役立つ」に。英語が「必要ではない」ものから「必要なもの」という認識に変わったようです。最初に受けた宇宙のクラスでは、イギリス、イタリア、ドイツの子たちがクラスメートでした。英語が話せると世界中の宇宙好きさんと話せる。Outschoolならオンライン上で国境を越えることができる。その経験は息子に大きな影響を与えてくれたと思います。
引用元:公式ブログ



利用者の声として、「子どもが授業に夢中になり、自分から進んで学ぶようになった」という意見も多く見られます。
悪い口コミ
一方で、Outschoolには改善点や注意すべき点もあります。
- 講師や授業内容にばらつきがある
講師は個人で登録しているため、経験や教え方に差があります。 - 英語初心者の子どもには適応に時間がかかることも
授業は基本的に英語で進行されるため、完全初心者の場合は理解が難しいことがあります。
注意点は1点。それは全て英語でのやりとりになること。そのため、英語でのコミュニケーションをとることが慣れている子がおすすめです。まだ自信がない‥という子は「ESL Learner向け」クラスの受講が◎
引用元:Instagram
もちろん事前にクラス詳細や先生のスタイルを確認しますが、期待に合わないこともあります。そんな時は2回目以降は受講しないなど、柔軟に判断するようにしています。
引用元:公式ブログ
アウトスクールで先生都合のキャンセル。1年未満で3回目。しかも、3回ともクーポン使った予約…返金はされるけど、クーポンはもう使えない。だったら別のクラス予約したのに。 残念。
引用元:X
ホームページが英語で、心理的ハードルが高いかもしれません。
引用元:公式ブログ



まずは、無料体験クラスを活用して子どもとの相性を確認することがおすすめです。
Outschoolのメリット・特徴:他社サービスとここが違う
- 興味関心に基づいたユニークな授業と多彩なテーマ
- 国際的な視点を育む環境で子どもの可能性を広げる
- 1クラス少人数制で個別対応がしやすい
- 忙しい家庭でも利用しやすい柔軟なスケジュール
①興味関心に基づいたユニークな授業と多彩なテーマ
Outschoolは、GoSchoolと同様に質の高い教育を提供するオンライン学習プラットフォームですが、特に授業テーマの多彩さとユニークさで抜きん出ています。科学、アート、プログラミングといった幅広い分野を網羅しているだけでなく、例えば「ゲームデザインの基礎」や「ポケモンで掛け算を学ぶ」など、学校では体験できないような独自性のある授業が豊富です。



多彩なテーマで子供の好きを伸ばす点は、アウトスクールの一番の特徴です。
こうした興味を引き出すテーマの授業を通じて、子どもたちは「楽しい」と感じながら自然と集中力や学びへの意欲を高めることができます。この点で、個々の興味を重視するOutschoolは、カリキュラムが比較的決まっているGoSchoolと一線を画しています。


②国際的な視点を育む環境で子どもの可能性を広げる
Outschoolには世界中から講師が集まっています。主に英語圏(アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど)出身の先生が多いため、ネイティブ講師から生きた英語に触れられる環境が整っています。



ネイティブの先生なのに授業料が安いのも魅力です。



GoSchoolはフィリピンの先生が多いです。
さらに、異なるバックグラウンドを持つ講師から学ぶことで、多様性への理解も深まります。例えば、以下の「英語で」美術スキルを学ぶクラスの先生は、美術学士号と初等教育修士号を保有しています。アウトスクールは英語のみならず、特定の分野でのプロから幅広いテーマを学べるのが魅力的です。


③1クラス少人数制で個別対応がしやすい
アウトスクールの授業は、少人数制グループレッスンかマンツーマンレッスンが基本です。1クラスあたり数名程度のため、講師が一人ひとりに目を配ることができます。これにより、子どもが発言や質問しやすく、授業内容をしっかり理解できる環境が整っています。



息子が受講したフォニックスのクラスは、5人のグループでした。
④忙しい家庭でも利用しやすい柔軟なスケジュール
共働き家庭にとって、柔軟なスケジュールで利用できる点は大きな魅力です。Outschoolでは、授業時間が幅広く設定されており、家庭の都合に合わせて選択できます。
また、録画授業も提供されているため、リアルタイムで参加できない場合でも後から視聴可能です。
Outschoolを利用する際のデメリット
- 講師や授業内容にばらつきがある
- レッスンの時間帯が日本時間と合わない場合がある
- 英語初心者の子どもには適応に時間がかかることもある
①講師や授業内容にばらつきがある
Outschoolは個人講師が登録して授業を提供する仕組みのため、講師の質や授業内容にばらつきがある点には注意が必要です。経験豊富で教え方が上手な講師も多い一方で、期待外れの授業に当たることもあります。



一方、GoSchoolは先生の育成カリキュラムも一貫している印象です。
事前に講師のレビューや評価を確認し、信頼できる講師を選ぶことで、このリスクを軽減できます。また、無料体験クラスを活用して子どもとの相性を確認することもおすすめです。
②レッスンの時間帯が日本時間と合わない場合がある
Outschoolは世界中の講師と受講者を対象にしたオンライン学習プラットフォームのため、レッスンのスケジュールが北米時間で設定される場合が多くあります。ただし、多くのクラスが週に複数回・複数時に渡ってレッスンを用意しているため、日本時間に合うクラスも多々あります。
また、希望するクラスが日本時間に合わない場合、講師に別の時間をリクエストする機能(Request Another Time)もあります。



口コミを探している中で、リクエスト機能を使い、希望の時間帯にクラスを設置してもらったご家庭を見つけました。
③英語初心者の子どもには適応に時間がかかることもある
Outschoolの授業は基本的に英語で進行されるため、完全初心者の子どもには適応に時間がかかる場合があります。
その場合は、英語力に応じたレベル別クラスを選ぶことや、ESL向けのクラスがおすすめです。



ESLとはEnglish as a Second Language(第二言語としての英語)の略で、主に英語を母語としない人々が、英語を学ぶための教育やプログラムを指します。
以下のようなクラスが初心者の方にはおすすめです。また、親向けには日本語で対応可能なチャットが用意されているのも心強い点です。


Outschoolはどんな家庭におすすめ?
- 子どもの興味や好奇心を育てたい家庭
- 柔軟な学びを求めるグローバル志向の家庭
- 共働きで忙しい家庭
①子どもの興味や好奇心を育てたい家庭
Outschoolは以下のようなテーマで、子どもの「好き」を引き出し、それを深める授業内容が特徴です。英語「を」学ぶのではなく、英語「で」子供の好きなことを伸ばすことができます。


例えば、「宇宙探査ロボットを作るクラス」や「恐竜について学ぶ科学クラス」など、学校では触れる機会が少ないユニークな内容も豊富です。これにより、子どもの好奇心を刺激し、自発的な学びを促進します。



好きなことを学ぶから、子供の集中力も続きやすいのも魅力的です。
②柔軟な学びを求めるグローバル志向の家庭
Outschoolでは、世界中から集まった講師と受講生が参加するため、多文化交流を通じて国際的な視野を広げることができます。英語で進行される授業は、英語力の向上だけでなく、多様性への理解を深める良い機会となります。


クラスの時間帯・テーマ・講師・参加者などは多岐に渡るため、気になるクラスはまずは試してみることがおすすめです。また、子供に合わなかった場合も柔軟にクラス変更が出来るのも魅力的です。



上記のように日時・クラスサイズ・値段・年齢でフィルタをかけてクラスを検索することができます。
③共働きで忙しい家庭
Outschoolは、授業時間が幅広く設定されており、家庭のスケジュールに合わせて選べる点が魅力です。録画授業も利用できるため、リアルタイムで参加できない場合でも後から視聴可能です。



時差の関係で、参加できないクラスがある場合は、録画授業がおすすめです。
例えば、平日の夜や週末など、仕事や学校のスケジュールに合わせて柔軟に学べます。このため、共働き家庭でも子どもの教育に無理なく取り組むことができます。
Outschoolの料金・サービス概要
最後に、Outschoolの料金とサービス概要を確認しましょう。
Outschoolの料金体系
Outschoolへの登録は無料で、入会金や固定月額料はかかりません。クラスごとに設定された料金を、都度支払う形式です。料金はクラスの内容や形式によって異なります。
- 料金の目安
- グループレッスン:1回あたり約1,000円~2,500円程度
- 個別指導:1回あたり約6,000円前後と高め
- 20分の短いクラスで約800円から、50分の長いクラスでは最大6,400円程度まで幅広い



料金は米ドルを基準として設定されており、為替レートの影響を受けることがあります。
ちなみに、Outschoolの公式ブログではお得なクラスを紹介しているページもあるので、参考にしてみてください。
概要
その他のOutschoolの概要は以下の通りです。
入会金 | なし |
---|---|
月額料金 | クラスごとに異なる(例:1回15ドル〜40ドル程度) |
形式 | グループレッスン、マンツーマン、短期コース、継続コース、キャンプ形式など多彩なクラス形式 |
レッスン時間 | クラスによって異なる(1回20分〜90分程度) |
受講可能時間 | 24時間いつでも(グローバルなスケジュールのため、日本時間と合わない場合もあり) |
コース内容 | 多岐にわたる |
教材 | 教材は講師が提供(クラス内容によって異なる) |
レベル | 初心者から中上級者まで幅広く対応可能 |
対象年齢 | 3歳〜18歳(特に子ども・ティーン向け) |
受講使用アプリ | – Zoom(ライブ授業) – Outschool独自のダッシュボード(クラス管理・コミュニケーション用) |
英検対策 | 特定の英検対策クラスは少ないが、希望に合わせたマンツーマンクラスを利用可能 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPalなど |
レッスン予約期限 | クラスの開始直前まで登録可能(クラスによる) |
キャンセルポリシー | クラス開始24時間前までのキャンセルが推奨されるが、クラスによって異なる。 |
まとめ:アウトスクールで子どもの可能性を広げよう
アウトスクールは、子どもの興味や学び方に合わせて柔軟に授業を選べるオンライン教育プラットフォームです。ここまで紹介した特徴やメリット、デメリットを踏まえ、家庭ごとに最適な活用方法を検討してみてください。
- Outschoolの特徴
子どもの興味や好奇心に応じた多彩なテーマを英語で学べるオンライン教育プラットフォーム。3歳から18歳までの幅広い年齢層に対応。 - 良い口コミから見える魅力
- 子どもが興味を持ちやすい授業テーマ。
- 少人数制で講師との距離が近く、質問しやすい環境。
- グローバルな視点を育む国際的な学習環境。
- 悪い口コミと注意点
- 講師や授業内容にばらつきがある。
- 英語初心者には授業内容の適応に時間がかかる場合も。
- 他社との違い
英語を「学ぶ」のではなく、英語で「好きなことを学ぶ」スタイルを重視。他のオンライン英会話にはない多彩なテーマと柔軟な受講形式が特徴。 - 料金体系
クラスごとの個別料金制で、1回あたり約800円~6,400円程度。入会金不要で、単発クラスや継続クラスなど柔軟な選択肢がある。 - Outschoolが向いている家庭
子どもの興味や好奇心を育てたい家庭、柔軟な学びを求めるグローバル志向の家庭、共働きで忙しい家庭におすすめ。
コメント