QQキッズは、子ども専用の講師が楽しい教材を使って進める、マンツーマンのオンライン英会話。ゲーム感覚のレッスンだから、英語が初めてでも自然と集中して学べるのが魅力です。「お姉ちゃんと弟、2人とも英語に興味はあるけど…習い事を2人分はちょっと厳しい」そんな悩み、ありませんか?
確かに、QQキッズには家族割引やアカウント共有の仕組みはありません。でも、実は「ポイントシェア制度」を使えば、個別アカウント間でレッスンポイントを分け合うことができるんです。クラウティやハッチリンクジュニアのような「家族共有型」ではなく、「個別アカウント✕ポイント共有」という形が、QQキッズならではの強み。
この記事では、QQキッズの基本的な特徴や料金プランをはじめ、他社との違いやポイントシェア制度の具体的な活用方法まで、家族でお得に利用するためのヒントを徹底解説します。

- TOEIC895点
- 東京大学院卒
- 英語教育歴3年(絵本・トド英語・CTP・Raz Kidsなど)
- 過去1年半アメリカで居住(息子は現地プリスクールに在籍)
- 現在、5歳息子に合ったオンライン英語学習法を模索中
QQキッズは家族割引なし&アカウント共有NG!兄弟での同時受講も不可
まずは、QQキッズの家族・兄弟での利用について、気になる情報をまとめました。
- 兄弟・家族の割引【ない】
- 兄弟・家族でのアカウント共有【ない】
- 兄弟・家族での同時レッスン受講【ない】
- 兄弟・家族でのポイント共有【ある】
- 兄弟・家族紹介キャンペーン【ある】
- QQキッズに兄弟・家族割引はある?
-
QQキッズには、家族向けの割引制度はありません。
ただし、家族でお得に利用する方法として「ポイントシェア制度」があります。この制度を活用すれば、兄弟や家族でレッスンを分け合うことが可能です。
- 兄弟・家族でアカウントを共有できる?
-
QQキッズでは、アカウントを共有することはできません。マンツーマン形式を採用しているため、受講者1人につき1つのアカウントが必要です。兄弟割もないため、料金は「一人分の料金✕人数」となります。
- 兄弟・家族で同時にレッスンを受けることは可能?
-
QQキッズでは、1つのアカウントで同時に2人以上の子どもがレッスンを受けることはできません。レッスンは1対1で行われるため、複数人が並んで受講することはできません。
- 家族でお得に利用する方法はある?
-
- ポイントシェア制度の活用:兄弟でレッスンポイントを分け合うことができる
- お友達紹介キャンペーン:紹介コードを利用することで、双方に特典がある
- 定期的なキャンペーンのチェック:期間限定の割引や特典を活用する
これらを組み合わせることで、家族での受講コストを抑えることが可能になります。特に、「ポイントシェア制度」を使えば、兄弟や家族もレッスンを受講することができます。

ポイントシェア制度はQQキッズならではの特徴です!以下で詳しく解説します。
\まずは無料で体験!今なら無料体験2回/
QQキッズのポイントシェア制度を徹底解説!家族で賢く使うコツ
QQキッズでは、家族間でのアカウント共有や割引はありませんが、「ポイントシェア制度」を利用することで、簡単に家族もレッスンを受けることができます。
しかも、無料会員にもシェアができるので、「有料会員✕2人」よりも、「1人有料会員+1人無料会員(ポイントシェア利用)」の方がお得に受講することができます。
ポイントシェア制度とは?
QQキッズの料金は「ポイント制」です。月ごとに4つの料金プランから、お好きなものを選び、ポイントを購入します。この保有しているポイントを家族・友人間であげることができるのが、「ポイントシェア制度」です。



例えば、月額2,980円のプランを選択すると、200ポイント(レッスン4回分に相当)が毎月付与されます。



教師ごとに、必要ポイント数が異なるため、画像は「50ポイントの教師を受講した際のレッスン回数」を表示しています


QQキッズのポイントシェア制度について、確認しましょう。
- ポイントシェア制度とは、レッスンのために必要なポイントを、家族や友人と分け合える制度
- シェアする人・される人、それぞれQQキッズのアカウントが必要
- シェアする人は有料会員の必要があるが、シェアされる人は無料会員アカウントでも可能
- ポイントには有効期限あり



兄弟・家族だけでなく、友人など遠くに住んでいる方にもシェアできます。
シェアする人・される人の2人分のアカウントが必要になりますが、シェアされる人は無料会員でも良い、というのは嬉しい点です。この無料会員は、体験レッスン(無料)を受けるだけでも作成でき、その後入会しなくてもアカウントを残すことができます。



ただし、退会してしまうとアカウントが削除され、ポイントシェアの対象外になってしまうので注意が必要です。
ポイントをシェアする方法
ポイントシェアは、「友人や遠方の家族間でのシェア」「同じ端末を用いた家族間でのシェア」で方法が異なります。具体的な手順をそれぞれ見ていきましょう。
友人や遠方の家族間でのシェア


《シェアする側の手順》
- 「QQキッズ公式サイト→マイレッスン→ポイント履歴」ページから「お友達にポイントを共有する」をクリックし、あげるポイント数を入力します。
- 「URLを作成」をクリックし、家族・友人のURLを送信に送ります。
《シェアされる側の手順》
- 受け取ったURLのページを開く。
- 「ポイントを受け取る」ボタンをクリックし、受け取り完了です。
同じ端末を用いた家族間でのシェア
「家族会員」として、一つの端末(パソコン・タブレット・スマホなど)を用いて、複数のユーザー(兄弟・家族)にポイントをあげる方法です。
- マイレッスンページにログインし、「シェアする方」のアカウント画面に切り替え
- マイレッスンページ→ポイント履歴ページから<お友達にポイントを共有する>をクリックし、ポイント数を決定してURLを作成
- 以下の【ポイントシェア履歴】サイトのURLにアクセスし、未取得分の「URLをコピー」をクリック
- 別のブラウザタブが開き「ポイントを受け取る画面」が表示されますので、そのまま維持
- マイレッスンページが表示されているブラウザタブに戻り、アカウント設定→家族会員にて「シェアされる方」のアカウント画面に切り替え
- 再度、別のタブで開かれている「ポイントを受け取る画面」のブラウザタブを開き、ブラウザを更新し「ポイントを受け取る」をクリックすると、ポイントから変換されたチケットを受け取ることができます。
引用元:QQキッズ
動画でご確認したい方は、こちらも参考にして下さい。
ポイントシェアを利用する際の注意点
QQキッズのポイントシェアは便利ですが、利用する上での注意点が存在します。



知らずに利用すると損をしてしまう可能性も。ポイントシェア制度を最大限に活用するために、注意点とデメリットをしっかり確認しておきましょう。
ポイントシェアの注意点
ポイント受け渡しする際には、それぞれ以下の条件を満たす必要があります。
シェアする人
- 同一アカウントへのポイントシェアは、30日間で1回のみ
- 30日間で共有できるポイントは最大200ポイント(4チケット分)でまで
- 一度、解約手続きをすると、ポイントを保有していても「ポイントシェア」機能が利用できなくなる
シェアされる人
- QQキッズのアカウントを作成する(無料体験レッスンの受講のみでもアカウント作成可能。兄弟の場合は「家族会員」を登録)
- チケットの受け取り期限は、URL発行後20日間
- チケットの有効期限は、受け取り後1ヶ月間
- チケットでご受講できる教師は50pts教師のみ(75pt教師、100pts教師のレッスンはNG)
- 特殊カリキュラム(ポイント加算カリキュラム、50分カリキュラム等)の受講はNG



ポイントを受け取る際に、受け取ったURLを20日以内に開きポイントを受け取る点、受け取ったポイントは1ヶ月以内に使用する点に注意して下さい!
兄弟でお得に始めるなら?お友達紹介キャンペーンの活用法
QQキッズには、家族割引はありませんが、お友達紹介キャンペーンというお得な制度があります。ポイントシェアも魅力的ですが、兄弟や家族で入会を検討しているなら、ぜひ活用しましょう。


お友達紹介キャンペーンとは?
お友達紹介キャンペーンとは、QQキッズ会員がお友達(兄弟・家族も対象)を招待し、友人が入会すると、紹介者と入会者の両方に特典が付与される制度です。



兄弟で入会する場合、どちらか一人が紹介者となり、もう一人が紹介される側になることで、2人とも特典を受けられます。
紹介した人/最大8,480円お得!
- 2,980円相当:レッスンチケット(1回25分)4回分
- 500円:Amazonギフト券(紹介したお友達が無料体験レッスン受講の場合)
- 5,000円相当:Amazonギフト券キャッシュバック(紹介したお友達が3ヶ月連続で継続利用の場合に付与)
- レッスン先行予約特典、15日間先までレッスン予約可能な「+1 day」機能を1ヶ月間付与
紹介される人/最大11,940円お得!
- 5,480円相当:月8回プラン(400ポイント)の初月無料
- 500円:Amazonギフト券(無料体験レッスン受講で付与)
- 5,960円相当:2ヶ月継続で追加ポイント400ポイント(2ヶ月連続で継続した場合、3ヶ月目にポイントを付与)
- 紹介される人がQQキッズの利用が初めての人
- 3ヶ月継続利用が必要
- 他キャンペーン(初月半額、99円など)との併用不可



兄弟で入会した場合、最大で8,480円+11,940円=20,420円もお得になりますよ
\まずは無料で体験!今なら無料体験2回/
QQキッズの基本サービスと料金プランをチェック
ここでは、QQキッズの基本的なサービス内容と料金プランについて解説します。
QQキッズの特徴とレッスン内容


QQキッズは、効率的な英語学習を提供するカランメソッドを採用したオンライン英会話スクールです。子ども専用の講師が担当し、レッスンはゲーム感覚で進められます。楽しい教材とプロフェッショナルな講師陣によって、短時間で集中して学べる環境が整っています。



効率的に学びたいお子さんに最適なスクールです。
項目 | 詳細 |
---|---|
月額料金 | 2,980円(週1回プラン) |
講師 | 幼児向けに特化した講師が在籍 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン時間帯 | 24時間365日 |
レッスン形式 | マンツーマン |
兄弟割引 | ポイントシェアのみ可能 |
子ども専用カリキュラム | 幼児向け教材やゲームあり |
対象年齢 | 3~12歳 |
特徴 | 1対1のマンツーマンレッスンで個別対応。効率的学習、ゲーム感覚で楽しめる、幼児に最適な教材とカリキュラムが特徴 |
留意点 | 講師数が限られているため希望講師の予約が取りづらい場合あり |
QQキッズの料金プラン
QQキッズは入会金等は不要で、必要なのは月額料金のみです。月額料金はポイントに換算され、毎月付与されるポイントを使用して、レッスンを予約・受講することができます。
- 必要経費は、月額料金のみ(入会金・年会費・教材費等は不要)
- 月額料金はポイントに換算(ポイント有効期限は1ヶ月)
- ポイント数により、教師のレベルが分かる
- ポイントは友人・家族にシェア可能



1レッスン40〜50Pで予約できる教師が7〜8割ですが、中には120Pの超ベテラン教師もいて、教師のレベルは多岐に渡ります
月額料金
月額(税込) | ポイント | 受講回数(目安) |
---|---|---|
2,980円 | 200 | 月4回 |
5,480円 | 400 | 月8回 |
8,480円 | 800 | 月16回 |
12,980円 | 1,500 | 月30回 |
教師により、必要ポイント数が異なるため「受講回数(目安)」は50ポイントの教師で受講した場合の回数になります。
ちなみに、QQキッズは月30回プランがあり、お手頃なお値段で毎日利用ができるスクールです。


現在開催中のキャンペーン
先程の兄弟紹介キャンペーンの他に現在2つのキャンペーンを実施中です。
初月9円キャンペーン


4月には、全プラン対象で初月9円キャンペーンを実施中です。月30回コースなら12,971円もお得になります。
詳細
対象プラン:全プラン
期間:2025年4月1日(火)0:00〜2025年4月30日(水)23:59
特典内容:初月月会費が9円
適用条件:無料会員登録後、2日以内に初回無料体験レッスンを受講



無料体験レッスン時のクレジットカード登録不要です。
2025年 春の特別1年パック


春から英語学習を頑張りたいご家庭向けに、1年パックが最大30%オフになるキャンペーンも実施中です。
詳細
対象プラン:月8回(400pt)レッスンの1年契約
期間:2025年3月15日(土)11:00〜2025年4月30日(水)11:00
特典:通常65,760円が45,980円と約2万円・30%の割引!



初めてQQキッズを利用する方も、現在無料および月会費プランを受講中の方も、どちらも対象です。
\まずは無料で体験!今なら無料体験2回/
兄弟・家族で利用できるおすすめのオンライン英会話5選
QQキッズ以外にも、兄弟や家族で利用できるオンライン英会話はたくさんあります。それぞれのサービスや料金を比較してみましょう。
兄弟・家族でシェアできるオンライン英会話
「個別アカウント✕ポイント共有」という形が、QQキッズならではの強みです。一方、クラウティ・ハッチリンクジュニア・リップルキッズパークは「家族共有型」、ネイティブキャンプは兄弟同時受講可能な受け放題プラン、という特徴があります。
QQキッズ | ・【✕】アカウント共有 ・【✕】兄弟・家族同時受講 ・【◯】ポイントをシェア ・子ども向けに特化し、オリジナル教材やゲーム要素を取り入れた楽しいレッスン |
---|---|
クラウティ | ・【◯】アカウント共有 ・【◯】兄弟・家族同時受講 ・1人分の料金で6名までOK ・学研監修の教材とAI学習ツールを活用 |
ハッチリンクジュニア | ・【◯】アカウント共有 ・【◯】兄弟・家族同時受講 ・10段階のレベル別カリキュラムや英検対策など、幅広いレベルに対応 |
リップルキッズパーク | ・【◯】アカウント共有 ・【◯】兄弟・家族同時受講 ・日本語対応、初心者向け環境が充実 |
ネイティブキャンプ | ・【✕】アカウント共有 ・【◯】兄弟・家族同時受講 ・受け放題プランが魅力 |
QQキッズとの料金比較
これらのスクールについて、QQキッズとの料金比較を見てみましょう。
兄弟2人で「週1回」受ける場合の料金
コース | 料金(税込) | レッスン時間 | |
---|---|---|---|
QQキッズ | 月4回×2 | 2,980円×2人=5,980円 | 25分 |
クラウティ | スタンダード・DAYS | 4,950円 | 10分 or 25分 |
ハッチリンクジュニア | 月8回コース | 4,800円 | 25分 |
リップルキッズパーク | 月8回コース | 5,280円 | 25分 |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン+ファミリープラン | 7,480円+1,980円=9,460円 | 25分 |
料金だけで見れば、ハッチリンクジュニアが最安です。しかし、ネイティブキャンプを除けば、QQキッズ・クラウティ・リップルキッズパークも大きく値段は変わりません。ネイティブキャンプは料金が高めなものの、毎日レッスン受け放題で受講することができます。
QQキッズの兄弟受講まとめ|ポイントシェアを活用してお得に学ぼう
QQキッズには家族割引はありませんが、ポイントシェア制度やお友達紹介キャンペーンを活用すれば、兄弟間で効率よく学習することが可能です。
ただし、ポイント譲渡の手続きが必要となるため、兄弟全員が頻繁にレッスンを受ける家庭にはやや不向きです。どちらかというと、「余ったポイントを使って、たまに兄弟にもレッスンを受けさせたい」といったスタイルにぴったり。もし、「兄弟どちらも本格的に受講させたい」場合は、それぞれ別々に会員登録をしておくのがおすすめです。
- QQキッズには家族割引なし
- QQキッズには家族割引や兄弟割引は存在しないが、代わりにポイントシェア制度を活用することでお得に利用できる。
- アカウント共有は不可
- 兄弟や家族間でアカウントの共有はできず、各自が個別にアカウント作成する必要あり。
- 兄弟同時レッスンは不可
- 1対1のマンツーマン形式を採用しているため、1つのアカウントで同時に複数人の子どもによるレッスン受講はできない。
- ポイントシェア制度の活用
- 「ポイントシェア制度」を使えば、兄弟・家族・友人でポイントを分け合ってレッスンを受けることが可能。
- お友達紹介キャンペーン
- 兄弟や家族を紹介すると、紹介者と入会者両方に特典が付与され、最大で20,420円お得になる可能性あり。
- ポイントシェアの方法
- 同一端末では家族会員設定を使用し、異なる端末ではURL送信によるポイント共有が可能。
- 他のオンライン英会話との比較
- QQキッズはクラウティやハッチリンクジュニアと異なり、家族割引はないものの、ポイントシェア制度で柔軟な利用が可能。
\まずは無料で体験!今なら無料体験2回/
コメント