幼児向けの英会話スクール選びでは、講師のタイプによって学習効果や子どものモチベーションに違いが出るため、どちらを選ぶべきか迷う方が多いです。
結論として、日本人講師とネイティブ講師の両方にメリット・デメリットがあり、子どもの性格や学習目的によって適切な選択肢が変わります。
例えば、グローバルクラウンやハッチリンクジュニアでは、日本人講師が多く、安心感を重視する家庭に人気があります。一方、ネイティブ講師が揃うCambly KidsやNovakidでは、発音や自然な会話を重視する家庭に向いています。
本記事では、日本人講師とネイティブ講師がいるおすすめスクール、ご家庭のタイプ別のおすすめ講師、日本人講師・ネイティブ講師のメリット・デメリットを解説します。スクール選びに迷っている方は、この記事を読むことで、お子さまに合った講師タイプを理解し、最適な英会話スクールを見つけることができます。

筆者自身、息子(年中)の英語教育として、英語絵本やタブレット教材などを約3年間使用してきました。また、アメリカ在住経験もある母親として、リアルな視点から情報をお届けします。


- TOEIC895点
- 東京大学院卒
- 英語教育歴3年(絵本・トド英語・CTP・Raz Kidsなど)
- 過去1年半アメリカで居住(息子は現地プリスクールに在籍)
- 現在、5歳息子に合ったオンライン英語学習法を模索中
日本人講師がいるおすすめオンライン英会話5選
- 【グローバルクラウン】日本語バイリンガル講師による初心者向け安心レッスン
- 【ワールドトーク】日本人講師メインで英会話から試験対策まで柔軟対応
- 【DMM英会話】多国籍講師と24時間対応、実践的な英会話が学べる
- 【ハッチリンクジュニア】家族で共有可能なリーズナブルな子ども専用英会話
- 【ECCジュニアオンライン】担任制でオールイングリッシュのグループレッスン
まずは、5つのスクールで日本人講師を選択した場合の料金を比較しました。
\日本人講師を選択する場合の料金/
スクール | 月額料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
①グローバルクラウン | 週1回:10,450円 週2回:13,750円 週3回:15,950円 | 1か月プランの場合。12ヶ月プランや24ヶ月プランで割引あり |
②ワールドトーク | 3,300円~22,000円 | 月額料金でポイントを購入。講師ごとに必要ポイント数が異なる |
③DMM英会話 | 毎月8レッスン:12,980円 1日1レッスン:19,880円 1日2レッスン:38,980円 | 日本人講師を選択するために、「プラスネイティブプラン」を選択した場合 |
④ハッチリンクジュニア | 月4回:3,300円 月8回:4,800円 月12回:6,900円 | ー |
⑤ECCジュニアオンライン | 週1回:7,700円(小学生) 週1回:8,800円(中学生) | 別途入学金5,500円、教材費15,180〜17,920円が必要 |



最安値はハッチリンクジュニアです。ECCジュニアオンラインもお手頃ですが、最初に初期費用が必要です。レッスン受け放題という点では、DMM英会話もコスパが良いです。ワールドトークは月額料金でポイントを購入する点が、やや複雑です。
次に、各社の特徴などのポイントの比較です。
\各サービスの特徴を比較/
スクール | 1レッスン時間 | 対象年齢 | 特徴 |
---|---|---|---|
①グローバルクラウン | 20分 | 3歳~12歳 | 日本語バイリンガル講師が担当 |
②ワールドトーク | 25分 | 全年齢 | 9割以上が日本人講師。発音矯正や英検対策なども提供。 |
③DMM英会話 | 25分 | 3歳~ | 多国籍講師が在籍。「プラスネイティブプラン」で日本人講師が選択可能。 |
④ハッチリンクジュニア | 25分 | 3歳~18歳 | フィリピン人講師がメイン。一部日本人講師も在籍。家族でアカウント共有可能。 |
⑤ECCジュニアオンライン | 小学生:60分 中学生:90分 | 小1~中2 | バイリンガル日本人講師による担任制グループレッスン。 |



グローバルクラウンはレッスン時間が短めです。ワールドトークは日本人講師の割合が圧倒的に多いです。ハッチリンクジュニアは家族でプランをシェアできます。ECCジュニアオンラインは、唯一、担任制でグループレッスンです。
最後に、各社の特徴をもとにタイプ別におすすめのスクール表です。
\タイプ別おすすめスクール/
重視するポイント | おすすめスクール | 理由 |
---|---|---|
初心者向け | グローバルクラウン | 日本語バイリンガル講師が担当するため、英語初心者の子どもでも安心 |
日本人講師の割合 | ワールドトーク | 9割以上が日本人講師で、発音矯正や英検対策など日本語での指導が可能 |
毎日学びたい | DMM英会話 | 毎日受講する場合はコスパが良い |
兄弟姉妹で共有 | ハッチリンクジュニア | アカウントを家族で共有できるため、兄弟姉妹での利用が便利 |
グループ学習 | ECCジュニアオンライン | 担任制のグループレッスンで、他の生徒と一緒に学べる |



以降は、個別スクールの詳細紹介です。引き続き、日本人講師を選択するプランで紹介いたします。
①【グローバルクラウン】日本語バイリンガル講師による初心者向け安心レッスン


グローバルクラウンは、日本人バイリンガル講師がレッスンを担当するオンライン英会話スクールです。全ての講師が日本語と英語を流暢に話せるため、子どもが英語に慣れていない場合でも安心して学習を始められます。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ・週1回:10,450円 ・週2回:13,750円 ・週3回:15,950円 ・週4回:19,250円 ・週5回:21,450円 (1か月プランの場合。12ヶ月プランや24ヶ月プランで割引あり) |
講師 | 日本語と英語を話せるバイリンガル講師 |
1レッスン時間 | 20分 |
レッスン時間帯 | 月~金:15:00~21:00 日曜:10:00~17:00 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 3歳~12歳 |
特徴 | ・日本語で質問できるため、初心者でも挫折しにくい ・専用アプリでの学習補助やフォニックス対応あり ・短時間で集中できる20分レッスン |
留意点 | ・レッスン時間帯が限られている(土曜は休み) ・講師の指名は不可 |



1レッスンが20分とやや短いため(他社は25分が多い)、集中力が続かない低年齢のお子さんにおすすめです。



共働きの場合、土曜日にレッスンができないのはマイナスポイントになるかもしれません。
②【ワールドトーク】日本人講師メインで英会話から試験対策まで柔軟対応


ワールドトークは、日本人講師が約9割を占めるオンライン英会話サービスで、英語初心者や子どもでも安心して学べます。発音矯正や英検対策など、多彩なカリキュラムが魅力です。



月額料金がポイント制のため、少し複雑です。1レッスンに必要なポイントは、260ポイント(新人講師)〜2210ポイント(大ベテラン講師)です。目安として、6,600円で月2回~25回程度レッスンが受講可能です。



講師の約9割が日本人と、講師全体に占める日本人の割合が圧倒的に多いです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 月額料金でポイントを購入する制度 ・お手軽コース:3,300円(3,000ポイント) ・基本コース:5,500円(5,000ポイント) ・イチ押しコース:6,600円(6,500ポイント) ・集中コース:11,000円(11,000ポイント) ・徹底コース:22,000円(22,000ポイント) ※1レッスンに必要なポイントは講師により異なる |
講師の質 | 講師の約9割が日本人 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン時間帯 | 24時間 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ✕(ただし、英検対策や発音練習など、子どものニーズに応じた指導が可能) |
対象年齢 | 全年齢 |
特徴 | ・日本人講師による初心者向け安心レッスン ・英検やTOEIC対策、発音矯正など幅広いサポート ・レッスン内容を自由にカスタマイズ可能 |
留意点 | ・ポイント制のため、人気講師の予約には多くのポイントが必要 ・オリジナル教材がなく、講師の裁量に依存 |



親の希望に沿ったレッスンが相談可能です。一方で、決められたカリキュラムが欲しい場合には物足りないです。
③【DMM英会話】多国籍講師と24時間対応、実践的な英会話が学べる


DMM英会話は、24時間対応や豊富な教材、幅広い国籍の講師を活用して効率的に学べるオンライン英会話スクールです。特に、コストパフォーマンスを重視する方や継続学習を目指す方におすすめです。



料金プランは、「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」がありますが、ネイティブ・日本人講師と話せるのは、「プラスネイティブプラン」です。



毎日受け放題のプランがあり、毎日受講する場合はコスパが高いです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | プラスネイティブプラン(ネイティブ講師や日本人講師のプラン)の場合 ・毎月8レッスン:12,980円 ・毎日1レッスン:19,880円 ・毎日2レッスン:38,980円 |
講師 | 129カ国以上の講師が在籍 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン時間帯 | 24時間 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 3歳~ |
特徴 | ・世界129カ国以上の講師と学べる ・無料教材が多数 ・AI英会話も利用可能 |
留意点 | ・プラスネイティブプラン(ネイティブや日本人講師)はスタンダードプラン(非ネイティブ講師中心)より料金が高い。 ・講師によって指導スタイルに差がある |



ちなみにネイティブ講師を希望する場合も、「プラスネイティブプラン」で選択することができます。
④【ハッチリンクジュニア】家族で共有可能なリーズナブルな子ども専用英会話


ハッチリンクジュニアは、3歳から18歳までを対象とした子ども専用のオンライン英会話スクールです。厳選されたフィリピン人講師や日本人講師によるマンツーマンレッスンで、10段階のレベル別カリキュラムや英検対策など、初心者から上級者まで幅広く対応しています。



家族でアカウント共有できるので、兄弟姉妹と共に利用できるのは大きな特徴です。



月額料金は、おすすめ5社の中で圧倒的に安いです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ・月4回:3,300円 ・月8回:4,800円 ・月12回:6,900円 ・月16回:9,100円 |
講師 | フィリピン人講師が中心。日本人講師も一部在籍(全体の約10%) |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン時間帯 | 平日:9:00-22:30 土曜日・祝日:9:00-22:30 日曜日:9:00-18:00 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 3歳~18歳 |
特徴 | ・家族でアカウント共有可能 ・レッスン内容を自由にカスタマイズ可能 ・レベル別10段階のカリキュラムを提供し、英検対策や発音指導にも対応 |
留意点 | ・日本人講師は全体の10% ・日本人講師は在籍数が少ないため、予約が取りづらい場合があり |
⑤【ECCジュニアオンライン】担任制でオールイングリッシュのグループレッスン


ECCジュニアオンライン教室は、子ども英会話教室ECCジュニアが提供するオンライン英会話スクールです。バイリンガル講師による担任制グループレッスンで、英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく学べるカリキュラムが特徴です。



5社の中で唯一、担任制のグループレッスンです。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ・週1回・小学生:7,700円 ・週1回・中学生:8,800円 |
講師 | 日本人バイリンガル講師が担当。担任制で1年間同じ講師が指導 |
1レッスン時間 | 小学生:60分 中学生:90分 |
レッスン時間帯 | 平日:16:00~21:30 土曜:9:00~12:00 |
レッスン形式 | グループレッスン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 小学1年生~中学2年生 |
特徴 | ・担任制で信頼関係を築きやすい ・ECCジュニア教室と同じ高品質な教材とカリキュラム ・グループ形式で他の子どもとの交流が可能 |
留意点 | ・初期費用として、入会金5,500円と教材費17,920円が必要 ・週1回のみで追加レッスンは不可 ・時間帯が固定されているため柔軟性に欠ける |



1レッスン60分という長さで、月額7,700円は安めですが、最初に初期費用(入会金・教材費)がかかる点は注意して下さい。



未就学児が対象外なのも注意が必要です。
ネイティブ講師がいるおすすめオンライン英会話3選
- 【Cambly Kids】ネイティブ講師による子ども専用マンツーマン英会話
- 【ネイティブキャンプ】レッスン回数無制限のオンライン英会話
- 【Novakid (ノバキッド)】子ども向けインタラクティブ英会話スクール



今回の3選には入れていませんが、「日本人講師」の方で紹介したDMM英会話もネイティブ講師を選択することができます!
まずは、3つのスクールでネイティブ講師を選択した場合の料金を比較しました。
\ネイティブ講師を選択する場合の料金比較/
スクール | 月額料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
①キャンブリーキッズ | 週1回:11,000円 週2回:16,000円 週5回:26,700円 | 1か月プランの場合。12ヶ月プランで25%割引 |
②ネイティブキャンプ | 回数無制限:16,280円 25分レッスン月8回:15,250円 毎日10分:12,780円 | ネイティブ講師プランの場合 |
③ノバキッド | 週1回:18,400円 週2回:28,312円 週3回:39,492円 | 1か月契約の場合。12ヶ月契約で13%割引 |



各社、料金体系が異なるので、比較が難しいですが、最安値は12か月プランの場合のキャンブリーキッズです。
次に、各社の特徴などのポイントを比較しました。
\各サービスの特徴を比較/
スクール | 1レッスン時間 | 対象年齢 | 特徴 |
---|---|---|---|
①キャンブリーキッズ | 30分 | 4歳~15歳 | 講師は全員ネイティブスピーカーで、初心者から上級者まで対応するカリキュラムを提供。 |
②ネイティブキャンプ | 10分または25分 | 3歳~ | 24時間365日レッスン受け放題のプランがあり、予約不要で好きな時にレッスンを受けられる |
③ノバキッド | 25分 | 4歳~12歳 | ネイティブおよび非ネイティブ講師が在籍し、レベル別かつゲーム感覚で楽しく学べるレッスンを提供。 |



集中力が続かない低年齢のお子さんには、ネイティブキャンプの10分コースは魅力的です。キャンブリーキッズは講師全員がネイティブである一方、ノバキッドは講師を選択できる点が特徴です。
最後に、各社の特徴をもとにタイプ別におすすめのスクールを表にまとめました。
\タイプ別おすすめスクール/
重視するポイント | おすすめスクール | 理由 |
---|---|---|
レッスンの復習 | キャンブリーキッズ | レッスンが録画可能で、復習や保護者による進捗把握が可能 |
レッスン回数無制限 | ネイティブキャンプ、DMM英会話 | レッスン受け放題で予約不要 |
楽しく学びたい | ノバキッド | ゲーム形式のインタラクティブなカリキュラムで、飽きずに学べる。 |



以降は個別スクールの詳細紹介です。引き続き、ネイティブ講師を選択するプランで紹介いたします。
①【Cambly Kids】ネイティブ講師による子ども専用マンツーマン英会話


Cambly Kidsは、英語ネイティブの講師によるマンツーマンレッスンを提供する4~15歳向けのオンライン英会話スクールです。レッスン録画機能や段階的なカリキュラムが整備されており、英語初心者から上級者まで楽しく効率的に学ぶことができます。



先日、息子(年中)が体験した際は、子ども慣れした先生のおかげで、30分のレッスンを楽しんでいました。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | ・週1回:11,000円 ・週2回:16,000円 ・週5回:26,700円 (1か月契約の場合。3か月契約で15%割引、12ヶ月契約25%割引) |
講師 | 英語圏ネイティブ講師 |
1レッスン時間 | 30分 |
レッスン時間帯 | 24時間 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 4歳~15歳 |
特徴 | ・レッスンは24時間対応 ・プラン変更・キャンセルが柔軟 ・レッスンは録画可能で復習可能 |
留意点 | ・子供に合う講師を選ぶため事前確認が推奨 |


②【ネイティブキャンプ】レッスン回数無制限のオンライン英会話


ネイティブキャンプは、回数無制限でレッスンを受けられる「受け放題プラン」が特徴です。追加料金9800円(月額)を支払えば、日本人講師やネイティブ講師とのレッスンも選べます。24時間365日いつでも受講可能です。予約不要の「今すぐレッスン」機能や豊富な教材が特徴で、子供から大人まで幅広いニーズに対応しています。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | プレミアムプラン(回数無制限):16,280円 ライトプラン(25分レッスン月8回):15,250円 チョコっとキャンプ(毎日10分):12,780円 (ネイティブ受け放題オプション9,800円を追加した場合) |
講師 | 多国籍な講師が在籍し、ネイティブスピーカーや非ネイティブスピーカーから選択可能 |
1レッスン時間 | 25分(チョコっとキャンプは10分) |
レッスン時間帯 | 24時間 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 3歳〜 |
特徴 | ・回数無制限で受け放題 ・予約不要で空いた時間にすぐ受講可能 ・子供向け教材あり(カランキッズなど) |
留意点 | ・ネイティブ受け放題オプション(+9,800円)はネイティブスピーカーを選択できるが料金は高い。 ・予約不要の「今すぐレッスン」と、事前予約が可能な「予約レッスン」がある。 ・講師の質にばらつきがある場合あり |



「日本人講師」の方で紹介した、DMM英会話もネイティブ講師を選択することができます!DMM英会話もネイティブキャンプと同じく「受け放題プラン」が特徴です。
ちなみに、DMM英会話はコスパが良いスクールとして、以下の記事でも紹介しています。


③【Novakid (ノバキッド)】子ども向けインタラクティブ英会話スクール
Novakidは、4歳から12歳の子どもを対象としたオンライン英会話サービスで、ネイティブおよび非ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンを提供しています。CEFR準拠のカリキュラムやゲーム形式の教材を用い、楽しく効果的に英語を学べることが特徴です。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 週1回:18,400円 週2回:28,312円 週3回:39,492円 (ネイティブ講師の1か月契約の場合。12ヶ月契約で13%割引) |
講師 | ネイティブおよび非ネイティブ講師 |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン時間帯 | 9:00~22:00 |
レッスン形式 | マンツーマン |
子ども専用カリキュラム | ◯ |
対象年齢 | 4歳~12歳 |
特徴 | ・CEFR準拠で4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく学習 ・ゲーム感覚で楽しく学べるインタラクティブなレッスン ・レッスン動画の確認や進捗レポートあり |
留意点 | ・ネイティブ講師のプランは、非ネイティブ講師のプランより料金が高い。 |
タイプ別分類!日本人講師とネイティブ講師を活用するコツ
日本人講師とネイティブ講師の両方を上手に活用することで、子どもの英語学習をより効果的に進めることができます。それぞれの講師の特徴を理解し、自身のお子さんにどちらが合っているか確認してみて下さい。



年齢、目的、時間帯、子どもの性格の4つのタイプ別におすすめ講師を紹介します。
年齢別
幼児期や英語初心者の場合は、日本人講師の方が安心して楽しく学べます。一方で、子供は年齢が低いほど、一般的に言葉を自然に身につける能力や聞き取り能力が高いです。そのため、幼児期のお子さんでも英語に抵抗がない場合は、あえてネイティブとオールイングリッシュで学ぶことで、大きく成長する可能性があります。



幼児期は言語を学ぶのに最適な「耳の黄金期」と言われています。
幼児期 | 小学生 | 中学生以上 |
---|---|---|
日本人またはネイティブ | 日本人+ネイティブ | ネイティブ |
日本人講師の場合、安心して参加可能。一方で、「耳の黄金期」にネイティブの英語にふれるメリットもあり。 | 日本人講師で基礎を学び、ネイティブ講師で発音や会話力を磨ける。 | 実践力を高め、自然な表現や文化的背景を学べる。 |



無料体験などで、お子さんの反応を是非確認してみて下さい。
目的別(発音練習・会話力向上など)
発音や会話力は、ネイティブスピーカーによるリアルな英語が効果的です。一方、文法や基礎力は、自身も英語を学んできた経験から、英語を身に付ける過程に詳しい日本人講師が有効です。
発音練習 | 文法・基礎力 | 会話力向上 |
---|---|---|
ネイティブ | 日本人 | ネイティブ |
正確な発音やイントネーションを身につけたい場合は、ネイティブ講師とのレッスンが効果的です。 | 文法の説明や細かいニュアンスの理解には、日本語でのフォローが可能な日本人講師が向いています。 | 実際に使える英語表現を学ぶためには、ネイティブとのリアルな会話が必要です。 |
レッスン時間帯別
ネイティブ講師の場合、時差の関係で利用できる時間帯が限られる場合があります。また、レッスンの時間帯により子どもの集中力も異なります。



我が家で息子(年中)の体験レッスンをする場合は、息子の機嫌が良い土日の午前中を選択しています。ただし、この場合、時差の関係でネイティブ講師の方が限られるのが難点です。
早朝 | 昼間 | 週末夜 |
---|---|---|
ネイティブ | 日本人またはネイティブ | 日本人 |
・アメリカの夕方やヨーロッパの夜に該当 ・朝は集中力が高まるので、オールイングリッシュで学ぶには最適 | ・オーストラリアやニュージーランドなどは時差が少ない | ・日本の夜間でも対応しやすい。 ・疲れた子どもでも日本語でフォローが可能で安心感もある |
子どもの性格・興味別
子どもの性格や興味に応じた選び方も重要です。
シャイ | 好奇心旺盛 |
---|---|
日本人 | ネイティブ |
初めは日本語でフォローできる日本人講師からスタートすると安心です。 | 新しい文化や表現への興味を引き出すために、ネイティブとのレッスンがおすすめです。 |



子供の性格と講師の相性は、実際にレッスンを体験してみないと分からない部分も多いかもしれません。
日本人講師のおすすめな人とメリット・デメリット
ここでは、日本人講師が向いている家庭やそのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
向いている家庭
- 英語初心者の子どもを持つ家庭
- 日本語でフォローできるため、英語に慣れていない子どもでも安心して学習を始められます。
- 親も英語が苦手な場合
- 日本語で質問や相談ができるため、親もサポートしやすくなります。
- 英語学習の基礎を固めたい家庭
- 文法や単語の意味など、細かい説明を日本語で受けられるため、基礎力をしっかり身につけたい場合に適しています。



親御さんが日本語で一緒に参加・サポートしてくれると、お子さんも安心するはずです。
日本人講師のメリット
- 日本語での説明が可能
- 英語に不慣れな子どもでも、わからないことを気軽に質問できます。
- 文化的な共通点がある
- 日本人特有の学習スタイルや考え方を理解しているため、子どもが馴染みやすい指導が受けられます。
- 初心者でも挫折しにくい
- 英語だけではなく、日本語でサポートされることで子どもの不安を軽減できます。
- 親とのコミュニケーションが取りやすい
- レッスン後に親へフィードバックを日本語で伝えてくれる場合も多く、進捗状況を把握しやすいです。



日本人講師の一番の特徴は、自身も英語を学んできた経験から、英語を身に付ける過程を理解していることです。
日本人講師のデメリット
一方で、日本人講師には以下のようなデメリットもあります。
- 発音がネイティブほど正確でない場合がある
- ネイティブ特有のアクセントやイントネーションを学ぶには不向きです。
- 会話力向上には限界がある
- 実際に使える英会話スキルを伸ばしたい場合、ネイティブ講師とのレッスンが必要になることがあります。
- 国際的な視点が得られにくい
- ネイティブ講師と比較すると、異文化理解や国際的な視野を広げる機会は少ないです。
- ネイティブ講師と比較すると、異文化理解や国際的な視野を広げる機会は少ないです。



日本語が伝わる安心感がある一方で、子どもは英語を話さなくても意思疎通できると判断すると、英語を話す意欲がなくなる可能性があります。
ネイティブ講師のおすすめな人とメリット・デメリット
次に、ネイティブ講師の場合をみていきましょう。
向いている家庭
ネイティブ講師が特におすすめなのは以下のような家庭です。
- 発音や自然な表現を重視したい家庭
- 子どもに正確な発音を身につけさせたい場合、ネイティブ講師が最適です。
- 英語にある程度慣れている子どもを持つ家庭
- 英語でのコミュニケーションに抵抗がない場合、ネイティブ講師との会話を通じて実践力を高められます。
- 国際的な視野を広げたい家庭
- ネイティブ講師から文化や価値観の違いについて学ぶことで、英語以外の知識も得られます。
ネイティブ講師のメリット



年齢が低いほど、聞き取り能力は長けているため、ネイティブの音声に多く触れることは効果的です
- 正確で自然な発音が学べる
- 英語を母国語とする講師から学ぶことで、正しいアクセントやイントネーションを習得できます。
- 豊富な語彙や自然な言い回しが身につく
- ネイティブ特有のフレーズやイディオムを学ぶことで、実際に使える英語力が向上します。
- 文化的背景も理解できる
- 言葉だけでなく、英語圏の文化や価値観についても直接学べます。
- 言語の変化に対応できる
- ネイティブは常に最新の表現やトレンドに触れているため、生きた英語を学べます。
ネイティブ講師のデメリット:コミュニケーションの壁など
一方で、ネイティブ講師には以下のようなデメリットもあります。
- 料金が高い
- フィリピン人講師などと比べて人件費が高く、レッスン料金も割高になる傾向があります。
- 初心者には難しい場合がある
- 話すスピードが速すぎたり、日本語フォローがないため、初心者にはハードルが高いことがあります。
- 英語学習者への共感が少ない場合がある
- 母国語として英語を話しているため、非ネイティブ特有の苦労を理解しづらいケースがあります。
- 地域によるアクセントの違い
- ネイティブといっても出身地によってアクセントが異なるため、どの国の英語を学びたいか明確にする必要があります
- ネイティブといっても出身地によってアクセントが異なるため、どの国の英語を学びたいか明確にする必要があります



ネイティブキャンプは、ネイティブ講師を選ぶためのオプション料金が9,800円します。ノバキッドもネイティブ講師と非ネイティブで、料金表が異なります。
まとめ:日本人講師とネイティブ講師の特徴を知って使い分けよう
日本人講師とネイティブ講師、それぞれにメリットがあり、子どもの性格や学習目的に応じて選ぶことが重要です。ぜひ、各スクールの特徴を比較し、お子さまにぴったりの英会話スクールを見つけてください。
- 日本人講師のメリット
- 日本語で質問でき、初心者でも安心して学べる。日本語バイリンガル講師が多く、安心感を重視する家庭におすすめ。
- ネイティブ講師のメリット
- 発音や自然な会話を学ぶのに優れている。特に発音や英語を自然に使う力を重視する家庭に向いている。
- 日本人講師のスクール例
- グローバルクラウン:初心者向け、安心感がある
- ワールドトーク:発音矯正や英検対策が可能
- DMM英会話:多国籍講師との実践的な英会話
- ハッチリンクジュニア:家族でアカウント共有可能
- ECCジュニアオンライン:担任制グループレッスン
- ネイティブ講師のスクール例
- Cambly Kids:ネイティブ講師によるマンツーマン英会話
- ネイティブキャンプ:回数無制限のレッスンが可能
- Novakid:ゲーム感覚で楽しく学べる英会話
- 特徴と選び方
- 年齢別・目的別に講師を使い分けることで、効果的な英語学習が可能。
- 幼児期は日本人講師で基礎を固めつつ、ネイティブ講師で発音や実践力を磨く。
コメント